いつもの鮭のチャンチャンホイル焼き

いつも作っているホイル焼きです。このレシピの生い立ちどこかで聞いたレシピです。北海道名物です。

  1. 生鮭 3切れ
  2. ほうれん草(冷凍) ひとつかみ
  3. にんじん 1/3本
  4. ネギ 1/3本
  5. 【味噌だれ】
  6. だし入り味噌 大さじ4
  7. 砂糖 大さじ4
  8. みりん 大さじ2
  9. マヨネーズ 大さじ2
  10. しょうゆ 大さじ1弱

作り方

  1. 1

    オーブンを200℃に予熱します。鮭は骨を取り食べやすくします。

  2. 2

    にんじんは火が通りにくいので、千切りにしたあとでレンジで1分ほどラップをしてチンします。

  3. 3

    ネギは斜めに薄く切り、ほうれん草は冷凍なのでそのまま使います。

  4. 4

    味噌だれを器にいれてよく混ぜます。

  5. 5

    30cm×30cmくらいのホイルを3つ用意し、鮭→野菜→味噌だれの順にそれぞれのせます。

    • ♪ いつもの鮭のチャンチャンホイル焼き♪作り方5写真
  6. 6

    写真のように包みます。

    • ♪ いつもの鮭のチャンチャンホイル焼き♪作り方6写真
  7. 7

    オーブン皿にのせ、200℃で20分焼きます。

コツ・ポイント味噌だれはしっかり混ぜたほうがよさそうです。(味噌のかたまりがあるとそこだけしょっぱくなります)ホイル焼きが面倒な時はフライパンに鮭と野菜と味噌だれを入れ焦がさないようにフタをして作ればできます。

Tags:

しょうゆ / だし入り味噌 / にんじん / ほうれん草 / みりん / ネギ / マヨネーズ / 生鮭 / 砂糖

これらのレシピも気に入るかもしれません