本気のきんぴらごぼう細切りがポイントです♪
身体の中から綺麗になりましょ
2012.5.20話題入りしました感謝です!
このレシピの生い立ち
ホテルで食べた朝和食のきんぴらごぼうがとっても美味しかったので、自分で作りました。
材料
- ごぼう 2本(200g程度)
- 人参 1/2本
- ☆醤油 大さじ3~
- ☆みりん 大さじ1~
- ☆砂糖 大さじ1~
- ☆酒 大さじ1~
- 鷹の爪 お好みで
- 胡麻 適宜
- ごま油 適宜
作り方
-
1
ごぼうは皮に風味があるので剥きません。
たわし等でさっと擦り洗いをします。 -
2
ごぼうをお好みの太さにカットする(私の場合は、ピーラーで厚めに引いて細い千切りにするので2mm程度)
-
3
カットしたごぼうを水につけて灰汁を取る。
水が濁ってきます。 -
4
人参もごぼうと同じサイズにカットする。
-
5
フライパンに油を熱したら、水気を切ったごぼうと人参を入れて炒める。
-
6
炒めてしんなりしてきたら、☆印の調味料、お好みで鷹の爪を入れて、水気がなくなるまで更に炒める。
-
7
胡麻を塗して出来上がり!!
コツ・ポイント
ごぼうは皮から風味がでるので、あまりそげ落とさないのがポイントです!