女性にうれしい栄養たっぷりなエゴマ。独特の香りがクセになっちゃいます。しょうゆにいしるを混ぜて、深いコクのある味わいに!
このレシピの生い立ち
お弁当に欠かせないおにぎりに、もっとレパートリーの幅を持たせたいと考えました。
いしるはしょうゆと合わせると、独特の臭みも消えて、タレに深いコクがうまれます。
材料
- エゴマの葉 10枚
- しょうゆ 大さじ2
- いしる 大さじ1
- みりん 大さじ2
- ゴマ油 大さじ1
- 炊きたてご飯 適量
- 粗塩 適量
作り方
-
1
エゴマの葉を1枚ずつ洗い、キッチンペーパーなどで水気をふく。
-
2
しょうゆ、いしる、ごま油を混ぜた中に1を1枚ずつくぐらせて重ねていく。
-
3
漬けて30分ほどでも食べられます。1週間程度保存できます。
-
4
塩むすびを作って、エゴマの葉を巻きつければできあがり!
-
5
エゴマの葉おにぎりでお弁当作りました!
コツ・ポイント
鉄分やαーリノレン酸が豊富なエゴマ。韓国料理でよく使われています。
葉を使い切ったら、新しく葉を追加して漬けていきましょう。葉の水気は必ず拭いてから漬けてくださいね。
葉を使い切ったら、新しく葉を追加して漬けていきましょう。葉の水気は必ず拭いてから漬けてくださいね。