いしもち中華蒸し

備忘録
このレシピの生い立ち
中華

材料

  1. イシモチ(処理してもらう) 3ぐらい蒸し器次第
  2. ねぎ(細切り) 大1
  3. 人参(ほそぎり) 1/4程度
  4. 生姜千切り スライス2~3程度好み
  5. シイタケ(できれば戻し) 2程度 薄切り 戻し汁大1
  6. ピーマン 1 細切り
  7. 搾菜(歯ごたえが残るように長手に切る) 1/2瓶ぐらい
  8. 酒+紹興酒 大2ぐらい
  9. だし醤油 大1/2ぐらい少な目
  10. ごま油 小1/4か無し

作り方

  1. 1

    蒸し器を用意する。材料を処理する。流水で洗い水けをふき、皿にイシモチを並べる。野菜をイシモチの上に盛る。

  2. 2

    調味料をかける(ここで味をつけすぎない)。搾菜を盛る。搾菜から塩味がでるので必ず最後。干し椎茸は戻し汁大1程度を加える

  3. 3

    20分~程度蒸す。辛みが足りなければ醤油。

コツ・ポイント

面倒だからイシモチは鱗・えらを処理してもらう 野菜は歯ごたえの残る太さ 細すぎるとぐずぐずになる

Tags:

これらのレシピも気に入るかもしれません