塩麹(万能酵母液入り)に一晩つけてから蒸しました。
材料
- いさき 1尾
- 塩麹(万能酵母液入り) 適量
- 昆布 大きめ1枚
- 長葱 1/3本
- 生姜 1かけ
- 唐辛子 1本
- 日本酒(煮切っておく) 80㏄位
- 薬味(木の芽) 少々
- 季節の野菜 適量
作り方
-
1
イサキは鱗、内臓をとり、塩麹をまぶしてキッチンペーパー、ラップに包んで冷蔵庫に1日おきます。
-
2
魚の塩麹を洗い、水気を拭き、皮に切れ目をいれます。
日本酒は小鍋かフライパンで沸かしてアルコールを飛ばします。 -
3
深さのある皿に昆布を敷いて刻んだ長葱の青い部分や、生姜の千切りを入れて魚を置き、その上に小口切りの長葱と生姜を被せます。
-
4
2の日本酒を3にかけます。唐辛子、椎茸も入れました。グランシェフのスチームで20分蒸しました。
-
5
蒸し上がる前に、茹でた筍と菜の花を4に入れました。
薬味(木の芽)を添えました。 -
6
ポン酢、岩塩等で頂きます。
-
7
すぐ腐りがちな生姜は、厚めのキッチンペーパーに包むといつまでも新鮮です。
レシピID : 19483459
コツ・ポイント
グランシェフで酒蒸しを作るときは、予め日本酒を煮切ることにしました。