いきなり団子

熊本県名物です。過去のレシピコンテストで花立GHスタッフから届いたレシピです。施設のご利用者様に喜ばれる人気のおやつですこのレシピの生い立ちメディカル・ケア・サービス㈱が運営している施設で私たち栄養士が実際提供している献立です。

  1. さつま芋 100g
  2. こしあん 120g
  3. 小麦粉(薄力粉) 40g
  4. 片栗粉 20g
  5. 食塩 少々
  6. 適量

作り方

  1. 1

    さつま芋は皮を剥き約1㎝幅に切り、面取りをして水にさらす。レンジでチン加熱して火を通しておく。

  2. 2

    小麦粉、片栗粉、食塩を均等に混ぜ合わせ、水(適量)を少しずつ加え、耳たぶ位の硬さになるまで練る。

  3. 3

    ②にラップをかぶせてしばらく生地を寝かす。こしあん(又は粒あん)を丸めておく。寝かした生地も等分にし丸めておく。

  4. 4

    ラップの上に生地を乗せたらもう1枚ラップを重ねてのばし、のばした生地にあんこ、さつま芋の順に乗せて包む。

  5. 5

    蒸し器に④を入れて10分程蒸す。蒸しあがったら熱いうちにラップで包んで、出来上がり。

コツ・ポイントさつま芋は1の段階である程度火を通しておくと良いでしょう。あんことさつま芋って、本当に合いますね!粒あんでもこしあんでも、お好きなあんこでどうぞ!

Tags:

こしあん / さつま芋 / 小麦粉(薄力粉) / / 片栗粉 / 食塩

これらのレシピも気に入るかもしれません