しっかり甘めのいか大根ですm(_ _)mこのレシピの生い立ち料理人の父に習った作り方です(*`・ω・)ゞ
- いか 一杯
- 大根 1/4
- 水 300cc
- 本だし 6~7g
- 酒 適当
- 砂糖 大さじ2
- 醤油 大さじ1
作り方
-
1
米の磨ぎ汁に削り切りした大根を水から湯がく。
-
2
いかをさばく。胴に手を突っ込んで繋がってる部分を剥がしてワタと足を引っ張り出す。胴についてる透明な軟骨を取り出す。
-
3
目の下の真ん中ぐらいに口があるので口のしたから切り落とす(ワタやイカスミを食べるならちゃんと分けて切ります)
-
4
胴とえんぺらの皮を全部剥いで食べやすく切る。
-
5
湯がいた大根と切ったいかを鍋に入れる。
-
6
水、出汁、酒を入れ火にかける
-
7
砂糖と醤油を入れ、シワシワにしたアルミを入れコトコト煮る。
-
8
30分ほど煮て、冷ます。
-
9
食べるときに再度火にかける
コツ・ポイント内蔵系が苦手なんでかなり大雑把なさばきかたです(汗)砂糖は好みで減らして大丈夫です(*`・ω・)ゞ