冷蔵庫の残り野菜を炒めてみました。簡単で栄養たっっぷり♪このレシピの生い立ち冷蔵庫のお掃除のつもりで、有るもので作ってみました。
- いか 1はい
- もやし 1袋
- なす 2本
- にんじん ちょっと
- ちくわ 2本
- ねぎ 適量
- ス-プ 1カップ(中華だし小さじ1)
- 酒 大さじ2
- 塩 小さじ1/3
- ごま油 大さじ2
- 片栗粉 大さじ2/3
作り方
-
1
もやしは洗ってザルにあげる。なすはヘタを切り落とし、縦半分にきってから、1cmくらいの斜め切りにする。水に5分ほどさらす。にんじんは皮を剥き、食べやすい大きさの薄切りにする。ねぎとちくわは斜め薄切りにする。
-
2
いかは胴体と足を離して、腸・軟骨を取り皮を剥く。足は1本ずつ切り離し、胴は開いて十字に切り目を入れ、一口大に切る。
-
3
中華鍋にごま油大さじ2を入れて熱する。よく水切りしたなすを加え、中火で焦げ目が付くまで炒める。なすに火が通ったら、もやしとちくわも炒めてス-プを加える。沸騰したらいか・酒・塩を加え、同量の水で溶いた片栗粉でとろみをつける。
-
4
お皿に盛り付けてから、ねぎを散らす。
コツ・ポイントなすは焦げ目が付くまで炒めた方が美味しいです。いかはサッと火を通すくらいで大丈夫です。