いかなご釘煮クルミ入り

兵庫県の海沿いの町では、いかなごを炊く匂いで春の訪れを感じます。クルミを入れる釘煮がお気に入りです。このレシピの生い立ち母が毎年、大量に作っていましたが、今年から引き継ぎました!

  1. 生いかなご 1キロ
  2. クルミ 2袋くらい
  3. しょうゆ 200g
  4. 90cc
  5. みりん 90cc
  6. ザラメ 280g
  7. 水あめ 容器の3分の1
  8. 土生姜 120g

作り方

  1. 1

    いかなごは水洗いしてザルにあげておく。土生姜は細切り。水あめ以外の調味料を鍋に入れ煮立たせる。

  2. 2

    強火のまま、いかなごを4分の1くらい入れて、触らない。触るとつぶれます。細切りしょうがも4分の1くらい入れる。

  3. 3

    アクを取りながら、火を通し、いかなご、土生姜の順で、いかなごが無くなるまで繰り返す。あくまで強火!

    • いかなご釘煮クルミ入り作り方3写真
  4. 4

    まだ、タレが残っている時に、クルミを入れて、水あめも入れる。

    • いかなご釘煮クルミ入り作り方4写真
  5. 5

    タレが全体に回るように、鍋返しをする。

    • いかなご釘煮クルミ入り作り方5写真
  6. 6

    タレが無くなる手前で火を止め、ザルにあげて冷ます。

  7. 7

    出来上がり!タッパに入れて親戚に送ります。笑冷蔵庫で半年くらい保ちます。

    • いかなご釘煮クルミ入り作り方7写真

コツ・ポイント甘めが美味しいです。何回も炊くので、ザルにあげて冷ます時に落ちる濃厚なタレを、次炊く時に加えると更に濃厚な味わいになります!

Tags:

しょうゆ / みりん / クルミ / ザラメ / 土生姜 / 水あめ / 生いかなご /

これらのレシピも気に入るかもしれません