いかなごの釘煮

家庭の味、いかなごの釘煮。たくさん食べれますよ。コツさえわかれば簡単。強火!混ぜたらダメ!このレシピの生い立ちたくさん食べたいいかなごの釘煮。買うと高いから・・・甘党の家庭、辛党の家庭。いかなごを見ると作りたくなる釘煮です。

  1. いかなご 1キロ
  2. 醤油 180cc
  3. 砂糖 200g
  4. しょうが 50g

作り方

  1. 1

    いかなごは買って来たらすぐに洗ってすぐに作りましょう。洗うのはきれいな水の中で泳がすように洗いすくい取り水を切る。

  2. 2

    しょうがは細く千切り。醤油、砂糖を鍋に入れて強火で煮立てる。鍋は口の大きな物がよい。

  3. 3

    ブクブクと煮立っている所へ、いかなごを1つまみづつ入れる。煮立ちが消えないように何回にも分けて少しづつ入れます。

  4. 4

    入れ終わったらしょうがを入れクッキングペーパーの落としぶたをする。全体に煮汁が回って色づいたら落としぶたを取ります。

  5. 5

    そのまま強火。焦げないように注意!煮汁がなくなったらざるに上げすぐにさます。煮汁がなかなかなくならない時は適当に終了。

  6. 6

    砂糖を少し減らし(180g)水飴(大さじ2)を入れるとつや良く出来上がります。売っている物にはほとんど水飴が入っています

コツ・ポイント絶対に箸で混ぜてはダメ。最後まで強火のまま。この2つは守ってね。5、の煮汁がなくなり具合は鍋の口の大きさ、落としぶたをした時間、などによりかわります。汁を蒸発させたいので落としぶたなしでもよい。出来上がったら多い分は小分けして冷凍庫へ。

Tags:

いかなご / しょうが / 砂糖 / 醤油

これらのレシピも気に入るかもしれません