いかと青梗菜の炒め物

油で炒めるだけの炒め物に飽きたらコレ!
このレシピの生い立ち
冷凍庫の奥に眠っていたいかをなんとか使いたくて・・(^^;

材料

  1. いか 1パイ
  2. 青梗菜 4こ
  3. 豆板醤 小さじ2分の1
  4. おろしにんにくのチューブ 小さじ1
  5. 塩、胡椒 少々
  6. カップ1(200cc)
  7. 中華スープの素 大さじ2分の1
  8. 水溶き片栗粉 約大さじ2

作り方

  1. 1

    材料を切る。

    いかは腹を取り皮もはずす。一口大に切る。

    青梗菜は根元を切り茎と葉を切り分ける。

  2. 2

    炒める。(あれば中華鍋で・・)

    煙がたつくらいにあたためた鍋に油を適量敷き、いかを炒める。火が通ったところでお皿にあげる。

  3. 3

    いかを炒めた鍋をそのまま使う。油を適量敷き、弱火から中火で豆板醤とニンニクを加え香りを出す。火が強いと焦げ付いてしまうので注意。

  4. 4

    香りが出た鍋で青梗菜の茎のほうから炒めていく。適度に火が通れば葉を加え炒める。同時に皿に取り出したいかを加える。(青梗菜を入れた時点で強火)

  5. 5

    味付け

    カップ1の水と中華スープの素を鍋に加え沸騰したら塩胡椒で味を調える。(弱火にして構わないので少しずつ調味料を入れ整えていく。)

  6. 6

    とろみをつける。

    味付けが出来たら強火に戻し水溶き片栗粉を加え(少しずつ)とろみを出す。ほんの少しとろみをつけるだけ。具にとろみが絡まればいいだけです。これでできあがり!

コツ・ポイント

材料に追加で足すといいかも・・・ねぎ(1.5㎝幅にざくざく切ったもの。1本)

Tags:

いか / おろしにんにくのチューブ / 中華スープの素 / 塩、胡椒 / / 水溶き片栗粉 / 豆板醤 / 青梗菜

これらのレシピも気に入るかもしれません