あんみつ大福

求肥も中身も自信作です!
このレシピの生い立ち
あんみつ大福を作りたくて試行錯誤して作りました★

材料

  1. 片栗粉 適量
  2. 【求肥】
  3. 白玉粉 55g
  4. 上新粉 15g
  5. 上白糖 60g
  6. 120cc
  7. 【中身】
  8. つぶあん 100gくらい
  9. あんみつの具 適量
  10. 黒蜜 好みで
  11. 上白糖 好みで
  12. 極少量のひとつまみ

作り方

  1. 1

    鍋につぶあんと黒蜜と上白糖と塩を入れて弱火で煮詰めていく。煮詰めたら火を止めてあんみつの具を入れて混ぜて冷ます。

  2. 2

    求肥を作ります!バットに片栗粉を茶漉しなどでまんべんなくふるっておく。

  3. 3

    耐熱皿などに求肥の材料を入れて泡立て器で混ぜる。ラップをして600wで2分チンする。

  4. 4

    レンジからだして混ぜてまたラップをして1分30秒チンする。

  5. 5

    またレンジから出して混ぜてからラップをして30秒チンして混ぜてラップをしてまた30秒チンしてを4回くらい繰り返す。

  6. 6

    バットの上に移して上からも片栗粉をふるう。しぼりちぎる的な感じで餅を切り離して丸く平らにする。

  7. 7

    中身を求肥の真ん中にのせて包んでいく。つなぎめ?を指でつまんで回しながらくっつける。

  8. 8

    つなぎめを下にしてバットに戻して軽く回転させる。余分な片栗粉を落として完成!

コツ・ポイント

中身の分量わ適当です。ただ塩わひとつまみまでもいかないくらい少しです!黒蜜、上白糖の量わ好みで好きなだけ入れてください!(※ペチャペチャになるので黒蜜の入れすぎに注意)あと中身を包む前に求肥の内側の片栗粉をハケではらうといいです!

Tags:

あんみつの具 / つぶあん / 上新粉 / 上白糖 / / / 片栗粉 / 白玉粉 / 黒蜜

これらのレシピも気に入るかもしれません