あんずジャム

結構酸味があります。甘い方が好きだったら砂糖を追加して。ヨーグルト、炭酸割り、パンやお菓子に使ったり万能ジャムです。
このレシピの生い立ち
ママの甘酸っぱいジャムが好きで、メモとして記録しました!

材料

  1. あんず 2パック
  2. グラニュー糖① あんずの1/4 g
  3. グラニュー糖② ↑の1/2g
  4. レモン果汁 大さじ1

作り方

  1. 1

    あんずをボウルに入れて水を張る

    • あんずジャム作り方1写真
  2. 2

    洗いながらヘタや汚れを取っていく

    • あんずジャム作り方2写真
  3. 3

    お鍋に入れて、グラニュー糖①を入れて1〜2時間置いておく

  4. 4

    水分が出て来たら、弱火にかける。

    アクが出たらアクは随時取っていく。

  5. 5

    弱火にかけた後、様子を見ながらかき混ぜる。あんずが焦げないように下から混ぜていくイメージ

  6. 6

    種が身からとれて来たら、種をとって、レモン果汁、グラニュー糖②を入れる

  7. 7

    さらに煮詰めたあと、粗熱が取れたら1晩置く。朝煮詰めてトロトロになってれば完成。

  8. 8

    さらにトロみが欲しければペクチンを入れる。

  9. 9

    おそらくこの時点ではピューレ状かもしれないけど、ペクチンは添加物なので今回はなしにして、ピューレっぽいジャムで完成!

    • あんずジャム作り方9写真

コツ・ポイント

自分メモ: あんずは1パック 700gくらいで、大体6月末から7月の頭に青果店で売ってる (あんずの重さを必ず計る)

今回は1400gなので①は約400g、②は200gとした

Tags:

あんず / グラニュー糖(② / グラニュー糖① / レモン果汁

これらのレシピも気に入るかもしれません