あんずをいただいたので、シロップで漬けました♡
地元ではメジャーな食べ物で、受けもいいです(^^)/
このレシピの生い立ち
勤務先でこの時期ならではのあんずをいっぱいいただいたので、大好きなシロップ漬けを作りました。
口の肥えたおばちゃまがたにも好評でした~☆☆
材料
- あんず 1キロ
- 砂糖・水 同量(1:1)
- 塩 少々
作り方
-
1
あんずをよく洗い、へたを爪楊枝などで取り、半分に割って種を出します。スプーンを使うとコロンと取れます♪
-
2
鍋にお湯を沸かし(分量外)、少量保存瓶に入れて、熱湯消毒します。残りの熱湯に1のあんずを入れ、軽く茹でます(2~3分)処理が終わったら、瓶に入れておきます。
-
3
シロップを作ります。砂糖と水を混ぜ、沸騰させます。味の調節をして塩を1つまみいれると、甘みがしまります(^^)
-
4
保存瓶に熱々のシロップを注ぎ、粗熱がとれ、あんずが下に沈んできたら食べごろです♪
-
5
コツ・ポイント
甘すぎる場合は味を調節してくださいね。漬け終わったシロップはパンやカキ氷シロップなどに使えますよ☆