あんこうの味を唐揚げにぎゅーっと凝縮!!
肝とみそで、濃厚な味です。
お好みでレモンを。
残りは、あんこう鍋にしました。
このレシピの生い立ち
おうちでもできる、あんこうの美味しい食べ方を試行錯誤しているうちに、たどり着いたレシピです。
材料
- あんこう 1パック
- 味噌 あん肝と同量
- 塩コショウ 適量
- 揚げ油 適量
- 片栗粉 適量
作り方
-
1
あんこうは洗って、切り身、肝とも熱湯で火を通します。
-
2
ザルにあげて、唐揚げにする身の部位と、骨などがついた部位と、肝に分けます。身には軽く塩コショウ。
-
3
あん肝と、同量の味噌をボウルにいれて混ぜ合わせます。肝の多い分はとっておきます。
-
4
③に、②で分けた身の部位を入れ混ぜ合わせ、10分以上放置。
-
5
④に片栗粉をまぶしつけ、揚げていきます。身には一度火を通してあるので、わりと高温で衣をカリっとさせるように揚げます。
-
6
あんこうの残りは、一人前の鍋にします。
肝と、同量の味噌を土鍋で空煎りします。 -
7
お湯200mlと少しの顆粒だしをいれます。
-
8
そこに、冷蔵庫にあるお好みの具材を入れて…
-
9
蓋をして5分ほどひにかけました。あんこうの肝の味が全体にいきわたり、美味しい♪
コツ・ポイント
最初にあんこうに火を通して、あくをとります。あんこうの肝には味噌が合います。