焼きそばを香ばしく焼いて、有り合わせ野菜を沢山入れて中華あんかけにしました。材料を変えると、おもてなしにもなります。このレシピの生い立ち近所の中華焼きそば を自宅で再現してみました。家族が喜んで食べてくれるので、週一のペースでお昼ご飯に出します。スーパーで野菜のカットされたものを使うと時短になります。おもてなしには、エビやイカ、ブロッコリーを加えたら立派なランチになります!
- 焼きそば 3人分
- 残り野菜 300グラム
- もやし 200グラム
- ウインナー 6本
- オリーブオイル 大さじ2
- 塩胡椒 少々
- 醤油 大さじ1
- 片栗粉 大さじ1
- 中華顆粒 大さじ1.5
作り方
-
1
焼きそばは半分に切ります。オリーブオイルを入れ強火で焼きそばに焦げ目を全体につけます。塩を振りかけ味付けします。
-
2
焦げ目が軽くつき、しんなりしたら、焼きそばを、お皿にとりわけます。
-
3
ウインナー残り野菜を ザク切りにして、フライパンに入れて強火で炒めます。
-
4
中華顆粒大さじ1,5+水200を炒めた野菜に入れます。塩胡椒少々と醤油で味付けし水溶き片栗粉を入れ混ぜてとろみをつける。
-
5
焼きそばの上に、盛り付けてたら出来上がり~!
コツ・ポイント焼きそばは、半分に切ります。お子さんの場合は、4等分が食べやすいです。固まりで、焦げ目を入れるので、ひっくり返しやすく食べやすいです。上にのせる野菜は、しんなりしすぎないように。中華だし+水を入れて蒸し炒めもするので手早く炒めて下さい!