あんかけそうめん

夏に使いきれず残ってしまったそうめんに温かいあんをかけて冬でもおいしくいただけるようにしました。受験生の夜食にぴったり。このレシピの生い立ち冷蔵庫整理です。小エビのだしを使ってホワンミーうまにの素で味付けしました。

  1. 白菜 2枚
  2. ぶなしめじ 50g
  3. 小エビ 大さじ1
  4. 豚バラ肉薄切り 100g
  5. ホワンミーうまにの素 大さじ1.5
  6. 水(うまにの素の水溶き用) 大さじ1
  7. しょうゆ 小さじ1
  8. こしょう 少々
  9. ごま油 小さじ1
  10. サラダ油(炒め用) 適量
  11. 200cc
  12. そうめん 100g~150g
  13. 水(そうめんをゆでる) 適量

作り方

  1. 1

    白菜は細切りにします。ぶなしめじは食べやすく手で裂きます。

  2. 2

    豚肉は食べやすい大きさに切ります。

  3. 3

    そうめんは茹でて湯を切っておきます。(あんが出来上がるころに湯切りができているタイミングがgoodです。)

  4. 4

    フライパンにサラダ油をひき、豚肉小エビを入れ少し炒めたら白菜の軸の部分⇒葉⇒しめじの順番で炒めていきます。

  5. 5

    火が通ったら水を入れ、煮立ってきたら水溶きののうまにの素を入れ全体にかけ混ぜとろみをつけます。

  6. 6

    仕上げにしょうゆ、こしょうで味を調え、お好みでごま油をたらして出来上がりです。

  7. 7

    器にそうめんを入れ、あんをかけ温かいうちに召し上がってください。

Tags:

こしょう / ごま油 / しょうゆ / そうめん / ぶなしめじ / サラダ油(炒め用) / ホワンミーうまにの素 / 小エビ / / 白菜 / 豚バラ肉(薄切り)

これらのレシピも気に入るかもしれません