各ご家庭で常備調味料として作っている‘しょうが味噌’です。
このレシピの生い立ち
ごま豆腐や揚げ茄子など、なんでも使える常備しておくと便利な調味料です。
材料
- 味噌(一も般的な米みそ) 100g
- 砂糖 70g
- みりん 30cc
- 土生姜 30g
作り方
-
1
土生姜の皮をむき、おろし金でおろす。
-
2
小鍋に味噌、みりん、砂糖を加えてよく混ぜる。
-
3
しっかり混ざったら中火にかけ、焦がさないよう混ぜる。
-
4
砂糖が溶けてふつふつしてきたら弱火にし、5分ほど練って一度ひからおろす。
-
5
おろし生姜を加え、2分ほど練って火を止める。
-
6
(写真は、乱切りにして揚げた茄子に生姜味噌をかけたものです。これだけで一品に!)
コツ・ポイント
加熱前に調味料をよく混ぜる、生姜を加える際は一度火からおろすとおいしくできます。