あられ大根と梅の納豆餅

H24/1/8話題入り致しました✿簡単ですばやく作れる、さっぱり味の納豆料理です。お餅だけではなく、ご飯にも合いますよ♪このレシピの生い立ちお正月のお餅が余っていたので

  1. 納豆(できれば小粒のもの) 2パック(約100g)
  2. 大根 約3㎝
  3. A:ネギ(みじん切りにしておく) 1/3本
  4. A:梅干(種を取り、潰してきざんでおく) 2個
  5. A:ポン酢 大さじ2
  6. A:砂糖 大さじ1
  7. 市販の餅 2個(好きなだけ)
  8. 飾り用小ネギのみじん切り 適量(なくても良いです)

作り方

  1. 1

    皮をむいた大根を5×5位のあられ切り(角切り)にしておきます。納豆は軽く混ぜておきます。

  2. 2

    ボールに1の大根と納豆、材料Aを全て入れ、混ぜます。納豆だれの完成です。

    • あられ大根と梅の納豆餅作り方2写真
  3. 3

    お餅を焼きます。今回はつきたて餅を簡単に再現してみました→4へ続く。

  4. 4

    耐熱容器にお餅を入れ、餅がかぶさる位のお水を入れ、電子レンジで3分加熱します。

  5. 5

    餅が柔らかくなったら、お湯から取り出して簡単つきたて風餅の完成です。加熱しすぎると餅がドロドロになるので注意です!

    • あられ大根と梅の納豆餅作り方5写真
  6. 6

    お皿に5のお餅を入れ、上から2の納豆だれをかけて、飾りネギなどを添えて完成です!

  7. 7

    平成24年1月8日、写真を更新致しました✿

コツ・ポイント大根おろしでもよいのですが、少々水っぽくなるので、今回はあられ切り(角切り)にしてみました。大根の食感を楽しんでください☆3のお餅は焼いても、つきたて風にしても、お好みでよろしくお願いします♪

Tags:

大根 / 市販の餅 / 納豆 / 飾り用小ネギのみじん切り / Aネギ / Aポン酢 / A梅干 / A砂糖

これらのレシピも気に入るかもしれません