お刺身の鰹のタタキが余ってしまう事ってありますよね〜(´;ω;`)そんな時はリメイク!美味しいオカズに変身しますよ♡このレシピの生い立ちカツオのたたきが余ってしまって次の日は生臭くて食べれない・・・。そんな時に思い付きましたヽ(*´∀`)ノ
- あまったカツオのたたき
- ★片栗粉 適量
- ★白ごま 適量
- ●醤油 大さじ1
- ●酒 大さじ1
- ●みりん 大さじ1
- ●生姜チューブ 2cmくらい
- △砂糖 小さじ1
- 油 適量
作り方
-
1
●の材料を混ぜ合わせてタレを作ります。
-
2
そこにカツオのたたきを投入〜!5分くらい漬けておきます。
-
3
お皿等に★の片栗粉に白ごまを入れて箸などで混ぜ合わせて衣を作ります。
-
4
漬けたカツオのたたきを箸で★の衣に入れて、そのまま箸で衣付けします。
注:漬けダレは取っておいて下さいね!
-
5
フライパンに多めの油を入れて衣付けしたカツオのたたきを両面こんがりと焼いていきます♪
-
6
漬けダレの中に△の砂糖を入れて混ぜ合わせておきます。
-
7
焼きあがったら、仕上げにカツオのたたきに漬けダレを回しかけて絡めたら、火を止めて出来上がりです♡
コツ・ポイント最後に掛ける漬けダレは全部かけて多そうなら調整して下さい…こんがり焦げ目を付けてやると見た目も美味しそうです( •ᴗ•)♪