たたかず作るから食べ応えありの簡単まぐろユッケです。今日のまぐろの刺身はハズレだったかな…そんな時にも即リメイク可能☆
このレシピの生い立ち
解凍まぐろ、お値引き品のまぐろなど、刺身として食べるにはイマイチ美味しくないな…と言うハズレなまぐろを誤魔化しつつ美味しくしようと、ユッケ風にリメイクしたのが始まりです。今日のまぐろイマイチ、と思ったら、その時ササッと作っちゃってます☆
材料
- まぐろ(刺身用) 50〜60グラム
- 長ねぎ スライサーで10往復
- ★醤油 小さじ1
- ★砂糖 小さじ半分
- ★ごま油 小さじ4分の1
- ★にんにくチューブ 3センチ
- ★コチュジャンチューブ 5センチ
- 白いりごま 小さじ4分の1
作り方
-
1
ボウルに★を全て入れておく。長ねぎをスライサーか包丁で刻んでサッと水洗いし、水気を切る。
-
2
まぐろを好きな大きさに切る。通常ユッケのようにたたかず、普通の刺身、または切り落とし位の大きさがオススメです。
-
3
まぐろの水気をキッチンペーパーなどで拭き取ったら、★を入れたボウルに投入。長ねぎも入れて、早速混ぜるのですが…
-
4
キッチン用の薄い手袋をするか、ビニール袋を手にかぶせ、手で混ぜて下さい。手の体温で、丁度良い具合に調味料が馴染みます。
-
5
調味料が馴染むと、まぐろにツヤが出て、ねっとりした感じになります。これが食べ頃です。
-
6
仕上げに白いりごまを入れ、箸に持ち替え、混ぜ合わせる。器に盛りつけて、出来上がり。
-
7
※赤身に近い部位がオススメ。トロなど、脂身の多い部位は、いまいち味が馴染まず適しません。
コツ・ポイント
まぐろと調味料は、必ずキッチン手袋やビニール袋をかぶせた手を使って混ぜる事。箸やスプーンで混ぜると、仕上がりの味が落ちます。白ごまは最後に入れて、箸で混ぜる事です。★と一緒に白ごまを入れると、手袋またはビニール袋にくっついてしまいます。