子供も安心、無脂肪の手作りチーズ。豆乳で作ればマクロビチーズです。残った豆乳の上澄みは、天然のイソフラボン化粧水に。
- 豆乳または牛乳(低脂肪不可。) 500ml
- レモン汁 大さじ2
- ●甘くしたい場合●
- ハチミツまたはメープルシロップ 大さじ2〜好きなだけ
- 塩 ひとつまみ
- ●おつまみにしたい場合●
- にんにくすりおろし 小さじ1/2
- お好みのドライハーブ(クレイジーソルトでもOK) 小さじ1/2
- 塩・黒こしょう 適量
- ●クルミやメープルシロップを混ぜても美味しいよ。 好きなだけ
作り方
-
1
豆乳または牛乳を温める。レンジの牛乳温めモードでも可(指で熱いと感じるくらいの温度)。沸騰しないように注意すること。
-
2
温まった豆乳にレモン汁を加え、そのまま動かさずに20秒待つ。その後、木べらをそ〜っと動かす。だんだん分離してきます。
-
3
ザルに布巾かペーパーを敷き2を注ぐ。1時間ほどで水が抜けたら、手で優しく抑え水気をしぼる(しぼりすぎないように軽く)。
-
4
ころんとかわいい豆乳チーズ。豆乳は乳化剤や安定剤などの入った調整豆乳ではなく、無調整を使います。ここから好みの味つけ。
-
5
出来上がったチーズに塩ひとつまみを加え、フードプロセッサにかけてなめらかにする。またはゴムベラで練ってなめらかにする。
-
6
ハチミツやメープル、ガーリックソルトなど好みの味つけをし完成!牛乳500mlで約250g出来ます。冷蔵で1週間保存可。
-
7
残った液体(ホエー)には栄養がたっぷり移っています。牛乳の代わりにパンケーキやパンを焼いたり、いろいろ活用できますよ。
-
8
水切りした後に残った水分(ホエー)でパンやパンケーキを焼くと超〜しっとり!もちもち!
-
9
ただし、牛乳の放射性物質のほとんどがホエーに移行しますので、牛乳・豆乳の放射能が心配な方は、ホエーは捨ててください。
-
10
残った水分=ホエーでローションパックすると美白&保湿力バツグン!天然の美白化粧水、2週間保存可。
-
11
乾燥肌用。ホエーに小さじ半分〜1杯の蜂蜜を入れるだけ。食べ物に合う合わないがあるように、肌にも合う合わないがあるので、
-
12
必ず手首やデコルテなどで試してから使ってください。牛乳アレルギーや大豆アレルギーの方にはNGです。
-
13
カッテージチーズの作り方と同じ方法で、クリームチーズも作れます。→ 参照を。