寒くなってきたら食べたくなります!あったまる〜♪このレシピの生い立ちむしょーに粕汁が食べたくなって、鮭のあらがちょうど安かったので入れてみました★
- 鮭のあら
- 大根 3㎝
- 人参 3㎝
- 白ねぎ 1/2本
- 白菜 1枚
- 油揚げ 1/2枚
- 酒粕 40g〜お好みの量
- みそ(あれば白味噌) 大1
- だし汁 3カップ
作り方
-
1
大根と人参はいちょう切りにする。油揚げは油抜きして適当に切る。ネギは太めに切る。鍋にだし汁、大根、人参入れて火にかける。
-
2
火が通ったら鮭のあら、油揚げ、ネギ、白菜も入れてさらに煮込む。その間に細かくした酒粕とみそを合わせ、だし汁で溶かしておく
-
3
具材が煮えたら、一旦火を止めて溶かしておいた酒粕を溶き入れる。再び火をつけて煮立たせたら完成♪
コツ・ポイントこんにゃくや豆腐などあれば入れるとさらにおいしいです。酒粕とみそは先に溶かしてから入れるとダマになりにくいです。お酒を少し加えるとより風味が増すみたいですが、うちは使ってません(笑)