あったかトマトの洋風おひたし

寒い時期もトマトを食べて風邪対策!
年中あるトマト、パパッと作りホッとする味わいです。
このレシピの生い立ち
弊社がレシピをお願いしている食研究家・石井夫妻から教えていただいた、簡単スピード料理です。「おいしい料理のコツは、いい素材といい調味料で手早くお料理すること!」石井夫婦に普段から使っているチョーコー商品でカンタンにできる料理をご紹介します。

材料

  1. トマト(中 赤いもの) 1.5〜2個
  2. イタリアンパセリ 適量
  3. 調味料
  4. 一本釣り鰹つゆ 大さじ2
  5. 大さじ5(75ml)
  6. 砂糖 適量

作り方

  1. 1

    フライパンに水と一本釣り鰹つゆを合わせいれる。トマトはヘタをとり1cmの厚みに輪切りして、全体に砂糖を軽くふりかけておく

  2. 2

    フライパンにトマトを出来るだけ重ならないように並べ入れ、中火にかけて、煮立ってきたら少し火を弱め1~2分煮る

  3. 3

    すぐにフライ返しを使って、器に盛り付け、汁もわけて盛り、みじん切りのイタリアンパセリをかざる

  4. 4

    温かいうちにスプーンで汁といっしょにトマトを食す

  5. 5

    今回は、チョーコー醤油の「一本釣り鰹つゆ」を使用しました。

    • あったかトマトの洋風おひたし作り方5写真

コツ・ポイント

『生トマトに砂糖を振りかける』

下ごしらえの基本として知っておくとトマト料理全ての腕が上がります。甘味と旨味あるつゆがトマトを立派な一品にしてくれると共に、トマトが少し溶けこんだつゆがまた美味ですよ。

Tags:

イタリアンパセリ / トマト(中 赤いもの) / 一本釣り鰹つゆ / / 砂糖

これらのレシピも気に入るかもしれません