塩分が含まれる本格讃岐うどんを薄めのコンソメスープで煮込む生姜でぽかぽかのレシピ
このレシピの生い立ち
水洗い、下茹でが必要な本格讃岐うどん。塩分をそのまま料理に使うことで、そのまま煮込むお手軽な煮込みうどん。それに、ぽかぽかと保温効果があると言われる生姜をたっぷりと使いました。
材料
- 半生うどん 240g
- 水 2リットル
- キャベツ 3枚
- 人参 1/3本
- 豚バラ肉 50g
- 細ねぎ 4本
- コンソメの素 10g
- 塩 ひとふり
- 黒こしょう ひとふり
- 生姜 1片
作り方
-
1
2リットルの水を沸騰させ、うどんを鍋に入れます。
※鍋が小さい場合はお湯の量に合わせて、うどんを加減してください。 -
2
うどんが浮き上がってきたら、細切りの人参・ざく切りのキャベツを加えて煮ます。
-
3
野菜がしんなりしたら、豚バラ肉を加え火を通します。
-
4
うどんがお好みの硬さになったら、コンソメを加えて、塩で味を調えます。
-
5
器に盛り付けて、刻みねぎ・黒こしょうを振って、お好みで繊切り生姜を添えていただきます。
コツ・ポイント
・本格讃岐うどんには塩が含まれています。その塩分を考えたレシピですので、塩加減を調整して塩辛くならないようにしてください。
・生姜が多すぎると生姜だけの味になりますので、生姜の風味に応じてこちらも加減してください。
・生姜が多すぎると生姜だけの味になりますので、生姜の風味に応じてこちらも加減してください。