あさりと菜の花の辛子和え

春には少し苦味のある野菜がデトックス効果があり、体内のお掃除をしてくれます。旨みのあるあさりのゆで汁で手軽に作れます。このレシピの生い立ち春先には蕗のとうやこごみ、うどなど少し苦味のある野菜を意識して使うようにしています。粒マスタードのマイルドな酸味が苦味と調和して好評な1品です。

  1. あさり(殻つき) 170g
  2. 菜の花 160g
  3. 大さじ1
  4. 大さじ1
  5. 粒マスタード 小さじ1
  6. 薄口醤油 小さじ1

作り方

  1. 1

    砂抜きしたあさりを鍋に入れ酒、水を加え蓋をして火にかけ、貝の口が開けば身を取り出し、ゆで汁は濾しておく

  2. 2

    熱湯で色よく茹でた菜の花は水にとり水気を絞ってから、3センチ長さに切る。

  3. 3

    あさりのゆで汁に薄口醤油、粒マスタードを加え、菜の花とあさりを和える

コツ・ポイントあさりはしっかり砂出ししておくことと、ゆで汁はキッチンペーパーなどで濾しておくこと。お醤油の量はあさりの塩分によって加減しましょう。

Tags:

あさり殻つき / / 粒マスタード / 菜の花 / 薄口醤油 /

これらのレシピも気に入るかもしれません