スパイシーなかぼちゃあんが入ったふんわりパンこのレシピの生い立ちかぼちゃに白あん・スパイスをプラスして好みの甘さに変えてかぼちゃあんぱんを作りました。
- ☆あこ酵母 (8%) 16g
- ☆塩 (1.5%) 3g
- ☆砂糖 (5%) 10g
- ☆太白ごま油 (3g) 6g
- ☆給水 (54%) 108g
- 強力粉 (100%) 200g
- <フィリング>
- かぼちゃ 100g
- バター 10g
- シナモンパウダー 少々
- カルダモンパウダー 少々
- ラム酒 小さじ1〜
- 白あん 50g〜
作り方
-
1
ボールに☆の材料を順に入れヘラで軽くかき混ぜたら、粉を加え更に混ぜ、まとまったら台に移し滑らかになるまで捏ねる。
-
2
生地を丸くまとめ、蓋つきの容器に入れ一次発酵させる。(目安:30℃で6時間)
-
3
2〜2.5倍の大きさになれば一次発酵完了です。
-
4
4分割(80g/コ)にしガス抜きをして、生地の表面を張らせる様に丸め、ベンチタイムをとる。(目安:30℃で20分〜)
-
5
生地がふっくら緩んだら、めん棒で20cm位の楕円に伸ばし、かぼちゃあん40gを縦半分にのせ、その上に生地を重ねる。
-
6
めん棒で生地を少し押し伸ばしたら、スケッパーで縦3本切り込みを入れる。(上下の両端はカットしない。)
-
7
生地を斜めに巻いて両端を丸くつなげる。
-
8
ベイキングシートをのせた天板に置き、二次発酵をとる。(目安:30℃で1時間〜)
-
9
オーブンを190℃に予熱。茶漉しで粉を振って焼成。(12分〜)裏面に焼き色がつけばOK。
-
10
<かぼちゃあんの作り方>蒸して柔らかくなったかぼちゃをボールに移しバター・シナモンパウダー・カルダモンパウダーを混ぜる
-
11
なめらかになったら白あん・ラム酒を加え全体に混ざったら、絞り袋に入れる。
-
12
<アレンジ>紫芋フレークを使ったくるみ紫芋あんぱん。
コツ・ポイント強力粉はゆきちから・南部小麦を使用成形はゆるくゆとりを持たせると焼き上がりがふんわりして見た目も可愛いです。