とても簡単に香りの良いご飯が出来ます!
材料
- 大葉 10枚
- お米 2合
- 塩 小さじ1強
- お酒 小さじ2
- 顆粒昆布だし 小さじ1強
- 白胡麻 お好みで
作り方
-
1
お米を研いで、普段の水加減より、大さじ1強位減らす。
調味料のお塩、お酒、顆粒昆布だしを入れ、軽く混ぜて炊きあげる。 -
2
大葉は洗って、細かい千切りにする。
あく抜きの為、さっと水にさらし、ザルにとり水気を切る。 -
3
ご飯が炊きあがったら、大葉を混ぜる。
胡麻はお好みで、一緒に混ぜても、盛り付けてから散らしても。
コツ・ポイント
塩加減はお好みで。
顆粒昆布だしの代わりに、10センチ位の昆布を入れて浸し、沸騰してから引き出した方が、更に自然の美味しさが味わえます。
顆粒昆布だしの代わりに、10センチ位の昆布を入れて浸し、沸騰してから引き出した方が、更に自然の美味しさが味わえます。