パリパリに焼ける。このレシピの生い立ちてれびでやってた、自分用の覚え書き。
- 餃子 18個くらい
- 油 大さじ2くらい
- お湯 150cc
作り方
-
1
フライパンを中火でしっかり熱する。水を少量入れたときにしっかり水が泡立ち、蒸発するくらいが目安です。
-
2
蒸発しだしたら水を捨てるかキッチンペーパーでふき取って、フライパンをきれいにします。一度火を消します。
-
3
たっぷりと米油を注ぎ入れる。まだ火はつけません。
-
4
餃子の平らな面に油をしっかりとつけ、円形に並べていく。
-
5
外側にぐるりと並べ、フライパンや餃子の大きさにもよりますが中央のあいたところに2個くらい並べます。
-
6
お湯を150㏄注ぎ入れる。
-
7
蓋をして、初めて火をつけます。火加減を中火にして、音を確認しながら焼いていきます。※焼き時間の目安は5分。
-
8
途中でフライパンをゆするとはがれやすくなります。
-
9
泡が白くなり皮が透明になってきて、音がぱちぱちしてきたらそろそろ蓋を開けるタイミング。
-
10
蓋を開け、フライパンをゆすります。あとは残ったお湯の水分を飛ばすように焼きます。
-
11
餃子の皮の縁を見てみて、茶色く焼けていたら焼くのは終わりです。
-
12
上に盛り付けるお皿を乗せて、余分な油をきって捨てる。
-
13
そのままひっくり返したら完成です。
コツ・ポイント焼き加減は、縁を確認したときの色が焼き色なので、好みの焼き色になるまで焼きます。