鉄鍋スキレットでどて焼き八丁味噌

鉄鍋で味噌を溶かしながらじっくり煮込む、ぷるんぷるんの牛すじ。甘そうで甘くない。丼にしても★

  1. 牛すじ(下処理済) 約200g
  2. 八丁味噌 大さじ3〜4
  3. 大さじ2
  4. ザラメ 大さじ2
  5. 出汁 100cc
  6. みりん 大さじ1
  7. ニンニクすりおろし 小さじ1/3

作り方

  1. 1

    牛すじの下処理は割愛。別レシピで詳しく説明していますので、ご参考に★

    • 鉄鍋(スキレット)でどて焼き〜八丁味噌〜作り方1写真
  2. 2

    出来れば、浅めで厚みのある鉄鍋があれば最高です。今回は2人分の為、小さめのスキレット16cm。

    • 鉄鍋(スキレット)でどて焼き〜八丁味噌〜作り方2写真
  3. 3

    鍋肌に味噌を塗りつける。

    • 鉄鍋(スキレット)でどて焼き〜八丁味噌〜作り方3写真
  4. 4

    牛すじを入れてザラメと酒を回しかけ、弱火にかける。

    • 鉄鍋(スキレット)でどて焼き〜八丁味噌〜作り方4写真
  5. 5

    火加減はとろ火〜弱火間で。グツグツと煮詰まってきたら、出汁を少しづつ入れて味噌を伸ばす。

  6. 6

    味噌が煮詰まれば出汁で伸ばし、1〜2時間煮込む。途中、隠し味のニンニクを入れ、最後にみりんでコクと艶だし。

    • 鉄鍋(スキレット)でどて焼き〜八丁味噌〜作り方6写真
  7. 7

    火を止めて冷まし、1日寝かせておく。表面が乾かないようにクッキングシートや落としラップを。

    • 鉄鍋(スキレット)でどて焼き〜八丁味噌〜作り方7写真
  8. 8

    ネギと一味を振りかけて、完成★2日目、3日目が美味★

    • 鉄鍋(スキレット)でどて焼き〜八丁味噌〜作り方8写真
  9. 9

    保存は落としラップをして★

    • 鉄鍋(スキレット)でどて焼き〜八丁味噌〜作り方9写真

コツ・ポイント火力が強いと八丁味噌のエグ味が出るためとろ火〜弱火をキープ。お好みでコンニャクや大根を入れても。

Tags:

みりん / ザラメ / ニンニクすりおろし / 八丁味噌 / 出汁 / 牛すじ下処理済レシピID /

これらのレシピも気に入るかもしれません