餃子を食べるなら、絶対羽根あり♪超簡単に羽根餃子が作れます♪しかもヘルシーに焼けて、フライパンの片付けもラクラクです。
このレシピの生い立ち
餃子といえば羽根あり♪
材料
- 市販の餃子 又は 自家製餃子 10個くらい
- 薄力粉 大さじ1
- 水 200ml
- ごま油(仕上げ用) 少々
作り方
-
1
少し深さのあるテフロン加工のフライパンに、火をつけない状態で油も引かずに餃子を円状に並べます。
-
2
薄力粉を小さいお皿又は計量カップに大さじ1入れ、次に水を200ml注ぎ、よく混ぜておきます。
-
3
餃子を並べ終えたフライパンを中火にかけ、端から、薄力粉+水をよく混ぜてから一気に注ぎます。
-
4
フタをして、中火のまま7分くらい待ちます。
-
5
7分くらいたったら、フタを開け、水分が少なくなってきたら、そのまま焼き続けます。
-
6
縁からこんがり焼き色がついてきたら、ごま油を少し、餃子や羽根の部分に回しかけます。
-
7
好みの焼き色になるまでフライパンを揺す、均等に焼き色を付け、その後皿に盛って完成です。
-
8
本格的に餃子を極めたい人は、皮から手作りを!
『簡単もちジュワ餃子の皮』も見てくださいね♪
コツ・ポイント
フライパンはテフロン加工のものでないと焦げてしまいます。
火はつけず油は引かずに餃子を置くのがポイントです。
火はつけず油は引かずに餃子を置くのがポイントです。