赤ピクミンのオムライスチーズ入り和食

とろ〜りチーズが入った、子ども大好きチャーハンです♪赤ピクミンが星から見てるよ〜☆このレシピの生い立ちサンタさんに赤ピクミングッズをお願いした小学生のために。

  1. サラダ油 適量
  2. 野菜(にんじん、ねぎ、玉ねぎ、白菜など) 適量
  3. 肉そぼろ(残り物) 適量
  4. ごはん 1膳
  5. ケチャップ 適量
  6. だし調味料(中華だしなど) 少々
  7. こしょう 1振り
  8. とろけるチーズ(粉・冷凍) 適量
  9. 1個
  10. 三つ葉(葉) 1枚
  11. マヨネーズ 少々
  12. 海苔 少々

作り方

  1. 1

    野菜を小さく切る。肉そぼろ(残り物)とごはんはレンチンしておく。

    • 赤ピクミンのオムライス☆チーズ入り☆和食作り方1写真
  2. 2

    フライパンに油をひく。

    • 赤ピクミンのオムライス☆チーズ入り☆和食作り方2写真
  3. 3

    野菜を炒める。(中火)少し透明になるまで。

    • 赤ピクミンのオムライス☆チーズ入り☆和食作り方3写真
  4. 4

    肉そぼろを入れる。(中火)

    • 赤ピクミンのオムライス☆チーズ入り☆和食作り方4写真
  5. 5

    レンチンしたごはんを入れる。(中火)

    • 赤ピクミンのオムライス☆チーズ入り☆和食作り方5写真
  6. 6

    ごはんをほぐして野菜とよく混ぜる。(中火)

    • 赤ピクミンのオムライス☆チーズ入り☆和食作り方6写真
  7. 7

    ケチャップ、だし調味料、こしょうを入れる。(弱中火)

    • 赤ピクミンのオムライス☆チーズ入り☆和食作り方7写真
  8. 8

    よくまぜる。少しおこげがつくまで炒める。(弱中火)※味見をしてみて、塩っぱかったりパサパサだったら火を止めます。

    • 赤ピクミンのオムライス☆チーズ入り☆和食作り方8写真
  9. 9

    深いお皿にチャーハンを入れる。真ん中をへこませる。

    • 赤ピクミンのオムライス☆チーズ入り☆和食作り方9写真
  10. 10

    とろけるチーズを入れる。

    • 赤ピクミンのオムライス☆チーズ入り☆和食作り方10写真
  11. 11

    残りのチャーハンを盛る。※余熱でチーズが溶けます。

    • 赤ピクミンのオムライス☆チーズ入り☆和食作り方11写真
  12. 12

    フライパンに油をひく。(弱火)少し多めに。フライパンが温まるまで待つ。

    • 赤ピクミンのオムライス☆チーズ入り☆和食作り方12写真
  13. 13

    溶いた卵を注ぎ入れる。(弱火)

    • 赤ピクミンのオムライス☆チーズ入り☆和食作り方13写真
  14. 14

    フライパンを動かして、卵汁を全体に広げる。(弱火)

    • 赤ピクミンのオムライス☆チーズ入り☆和食作り方14写真
  15. 15

    白っぽく固まってきたら火を止める。

    • 赤ピクミンのオムライス☆チーズ入り☆和食作り方15写真
  16. 16

    チャーハンを入れた深めのお皿を、平たいお皿にひっくり返す。

    • 赤ピクミンのオムライス☆チーズ入り☆和食作り方16写真
  17. 17

    深めのお皿をとる。

    • 赤ピクミンのオムライス☆チーズ入り☆和食作り方17写真
  18. 18

    卵をのせる。

    • 赤ピクミンのオムライス☆チーズ入り☆和食作り方18写真
  19. 19

    せーの、でフライパンをひっくり返す。うまく落ちてこなかったら、卵の端を箸でちょいちょいとつつく。

    • 赤ピクミンのオムライス☆チーズ入り☆和食作り方19写真
  20. 20

    卵をきれいにのせる。

    • 赤ピクミンのオムライス☆チーズ入り☆和食作り方20写真
  21. 21

    ケチャップでピクミンの絵を描く。三つ葉を添える。

    • 赤ピクミンのオムライス☆チーズ入り☆和食作り方21写真
  22. 22

    マヨネーズで目を描く。

    • 赤ピクミンのオムライス☆チーズ入り☆和食作り方22写真
  23. 23

    海苔を目の形に切り、マヨネーズの上にのせる。

    • 赤ピクミンのオムライス☆チーズ入り☆和食作り方23写真
  24. 24

    【人気検索トップ10入り】閲覧ありがとうございます!!みなさんに笑顔になってもらえたら嬉しいです。

    • 赤ピクミンのオムライス☆チーズ入り☆和食作り方24写真

コツ・ポイントチャーハンは、ケチャップが入ると焦げやすくなるので、火を弱めにすると失敗しにくいです。肉そぼろの味を見て塩加減を調節します。ピクミンの絵は、ケチャップのはみ出た部分を小さいスプーンで取り除いて形を整えます。

Tags:

こしょう / ごはん / だし調味料 / とろけるチーズ / ケチャップ / サラダ油 / マヨネーズ / 三つ葉 / / 海苔 / 肉そぼろ / 野菜

これらのレシピも気に入るかもしれません