☆☆豆腐のエスニック炒め☆☆
このレシピの生い立ち
たまにはエスニック料理もいいなぁと思って。
材料
- 木綿豆腐 半丁~1丁
- にんにくの芽 8~10本
- ごま油 小さじ2
- 干しエビ 大さじ2
- 水 50cc
- 料理酒 大さじ1
- サラダ油 大さじ1
- にんにく(みじん切り) 1片分
- しょうが(みじん切り) にんにくと同量
- 豆板醤 小さじ1/2
- ナンプラー 大さじ1
- 塩、こしょう 適量
作り方
-
1
豆腐は一度しっかり茹でて青臭みを消す。皿に上げ、上に重しなどを乗せて20分ほど水切りする。
-
2
にんにくの芽を4cm位に切り耐熱皿に入れ、ごま油を振りレンジで1分半。別の耐熱皿に干しエビ、水、酒を入れレンジで1分半。
-
3
サラダ油、にんにく、しょうがを中火で熱する。香りが立ったら にんにくの芽→豆腐→エビ→豆板醤→ナンプラーを加える。
-
4
豆腐はざっくり潰してOK。全体に味をからめて塩こしょうで味を調整。
コツ・ポイント
ナンプラーは塩っ気があるので、追加で塩はあまりいれなくてもいいと思います。