豆腐とささみでなすのはさみ焼き

鶏ささみと豆腐でつくった餡をなすではさんで、揚げずにヘルシーに焼きました。青しそで風味良く、ゆずポン酢であっさりどうぞ♪このレシピの生い立ち大量にできたなすをヘルシーに消費したくて。以前作った豆腐ハンバーグをアレンジして、なすになさんで揚げずに焼きました。

  1. なす 長いもので2本(中なら4~5本)
  2. ▲豆腐 100g
  3. ▲ささみ(ミンチ状にする) 3本
  4. ▲ひじき 3g
  5. ▲白ごま 大さじ1
  6. ▲青しそみじん切り 2~3枚
  7. ▲片栗粉 大さじ1
  8. ▲しょう油 小さじ2
  9. ▲酒 小さじ2
  10. ▲塩・こしょう(下味をしっかりつける場合) 適量
  11. 小麦粉 適量

作り方

  1. 1

    ひじきを水で戻しておく。その間に他の材料の用意をしておく。戻したひじきは細かく切っておくとよい。

  2. 2

    ささみは包丁で細かく切ってミンチ状にしておく。豆腐はキッチンペーパーにくるんでレンジでアツアツになるまでチンする。

  3. 3

    ▲の材料をすべてボールに入れ、こねこね混ぜる。下味をしっかりつけたい場合は塩・こしょうで味を調えておいて下さい。

    • 豆腐とささみで★なすのはさみ焼き作り方3写真
  4. 4

    なすは1cmの厚さに切り、小麦粉をふって、3の餡をのせてはさむ。

    • 豆腐とささみで★なすのはさみ焼き作り方4写真
  5. 5

    さらに、なすの両面に小麦粉をつけ、多めのサラダ油を熱したフライパンに並べ、両面こんがり焼き色がつくまで蓋をして焼く。

コツ・ポイントなすが大きかったので半月切りにしましたが、輪切りの方が扱いやすいと思います。味付けは薄めにして、ゆずポン酢であっさりと食べるとおいしいです。

Tags:

ささみ / しょう油 / なす / ひじき / 塩こしょう / 小麦粉 / 片栗粉 / 白ごま / 豆腐 / / 青しそみじん切り

これらのレシピも気に入るかもしれません