備蓄している保存食等を、日本の毎月の行事食の材料として使ったレシピ
このレシピの生い立ち
広島市がエコクッキングを推進するため、広島女学院大学の学生に災害時のために備蓄している保存食材を上手に活用し、食品ロス削減につなげる「ローリングストック法」を用いたレシピを考案してもらいました。
材料
- 無洗米 2合
- コーン缶 1缶(190g)
- 有塩バター 10g
- コンソメ 小さじ1弱
- 水 400ml
- にんじん 適量
- 〈コンソメジュレ〉
- 水 300ml
- コンソメ 大さじ1弱
- ゼラチン 4g
作り方
-
1
鍋に無洗米と水を入れて30分浸す。
-
2
1に、コーン缶の中身全部、バター、コンソメを入れて炊く。
-
3
にんじんは星型にカットして、型崩れしない程度に柔らかく茹でておく。
-
4
ゼラチンは水でふやかしておく。鍋に水、コンソメを入れて沸かす。沸騰する直前に火を止め、ふやかしたゼラチンを加えて溶かす。
-
5
4を、冷蔵庫で冷やし固める。
-
6
固まった5を、フォークで割くように混ぜ、クラッシュ状にする。
-
7
炊き上がったごはんを器に盛り、6のコンソメジュレをかけ、3の星型にんじんを飾って完成。
コツ・ポイント
3度楽しめます。
①そのままで食べる。
②水をかけると「冷スープごはん」。
③お湯をかけると「リゾット」に変身。
①そのままで食べる。
②水をかけると「冷スープごはん」。
③お湯をかけると「リゾット」に変身。