蛤のお吸い物

雛祭りのお祝いにハマグリを。縁起が良いとされています。
このレシピの生い立ち
幼い頃から母が良く鯛や貝類のお吸い物を作ってくれていました。母の味を思い出しながら作りました。

材料

  1. 適量
  2. 豆腐 適量
  3. エノキ 適量
  4. 三つ葉 適量
  5. ☆料理酒 小さじ1
  6. ☆しょうゆ 小さじ1/2〜1
  7. ☆白だし 小さじ1
  8. ☆塩 少々
  9. 400cc

作り方

  1. 1

    蛤を砂抜きします。

    • 蛤のお吸い物作り方1写真
  2. 2

    鍋にお水を入れ沸騰したら蛤を入れます。豆腐、エノキを追加し☆の調味料を入れ全部火が通ったら三つ葉を入れます。

    • 蛤のお吸い物作り方2写真
  3. 3

    お椀に入れたら完成です。

    • 蛤のお吸い物作り方3写真

コツ・ポイント

塩加減は味見をしながら薄いようなら塩を追加して入れ、三つ葉は火を止めてから入れて下さい。

Tags:

☆しょうゆ / ☆塩 / ☆料理酒 / ☆白だし / エノキ / 三つ葉 / / / 豆腐

これらのレシピも気に入るかもしれません