甘い香りのシットリふわふわ生地に包まれたトロトロのカスタードクリームは最高です☆このレシピの生い立ち甘いマフィンが食べたくて、大好きなカスタードをいれてみました♪
- 「生地」
- 全卵(約55g) 1個
- グラニュー糖 30g
- ヨーグルト 30g
- 牛乳 50g
- ケーキシロップ 20g
- 小麦粉 120g
- BP 4g
- 「カスタード」
- 全卵(約55g) 1個
- グラニュー糖 15g
- 小麦粉 5g
- コーンスターチ 5g
- 牛乳 100g
- 「おまけ」
- 残ったヨーグルト 適量
- 残ったカスタード 適量
- ビスケットorクッキー 適量
作り方
-
1
生地を作ります。
-
2
ボールに卵とグラニュー糖をいれて泡立て器で混ぜます。
-
3
ヨーグルト→牛乳→ケーキシロップの順でいれ、よく混ぜます。
-
4
粉類をふるいながらいれてゴムベラで粉っぽさがなくなるまで混ぜます。
-
5
カスタードを作ります。
-
6
深みのある耐熱皿に卵とグラニュー糖をいれて泡立て器で混ぜます。
-
7
粉類をふるいながらいれて粉っぽさがなくなるまで混ぜます。
-
8
しばらく常温に置いておいた牛乳を加えて混ぜます。
-
9
ラップをかけずに500Wのレンジで1分半ほど加熱します。
-
10
取り出したら混ぜて、さらに1分ほど加熱します。
-
11
表面が少し固まってきたら加熱をやめ、なめらかになるまで混ぜます。
-
12
マフィンカップを用意します。
-
13
生地40g→カスタード20g→生地20gの順で流し込みます。
-
14
180度に予熱したオーブンで20分~25分ほど焼きます。
-
15
マフィンカップの端に竹串を刺して、生地がついてこなければ完成です。
-
16
おまけを作ります。
-
17
小さなカップのヨーグルトを使用したので40gほど残りました。
-
18
耐熱皿に残っているカスタードに残ったヨーグルトを加えます。
-
19
適当に砕いたビスケットやクッキーを好みの量だけ加えて混ぜます。
-
20
冷蔵庫で冷やしてから食べるとチーズケーキのような味わいになります。お試しください。
コツ・ポイント生地やカスタードの量はピッタリでなくても大丈夫ですが、高さのない型だとカスタードが溢れてしまう可能性があるので注意してください。全部の生地を流し込むと7分目ほどになります。加熱時間はオーブンや型によって異なりますので調節してください。