少ない材料で手軽に洋食(?)はいかがですか?
材料
- 牛切り落とし肉 300g
- サラダ油(オリーブオイルでも可) 大さじ1
- 小麦粉 大さじ2
- トマト缶(カット) 1缶
- 植物性生クリーム 200cc
- 玉ねぎ 2個
- コンソメの素 1個
- 塩・こしょう 適量
- サラダ油(オリーブオイルでも可) 適量
作り方
-
1
玉ねぎは縦半分に切り、繊維を断ち切るように1cm幅に切る。時間短縮のために電子レンジで3分加熱しておく。コンソメの素は200ccのお湯に溶かしておく。
-
2
厚手の鍋に油を引き、中火で玉ねぎを炒める。全体に油が回って透明になるまで炒める。
-
3
②の鍋に①のコンソメの素を溶かしたスープ、トマト缶を入れ、全体をよく混ぜながら強火で煮立たせる。その後弱火で10分ほど煮る。
-
4
牛肉はボウルに入れ、塩こしょうし小麦粉をふり入れ全体に混ぜる。肉がくっつかないようにサラダ油(又はオリーブオイル)をかけ、軽くほぐしておく。
-
5
別のフライパンに油を薄く引き③の牛肉を一口大程度の大きさになるように軽く握っていれ、両面にきつね色になるように焼き付ける。
完全に火を通す必要はありません。 -
6
③の鍋に⑤の焼いた牛肉を加え、5分ほど煮る。生クリームを大さじ4ほど別の容器に移し、残りを鍋に加え沸騰させないように混ぜながら温める。塩こしょうで味を調えたら皿に盛る。あれば仕上げにパセリをふる。
コツ・ポイント
牛肉にふった小麦粉で全体にとろみが付きます。
さらさらしたタイプがお好みなら水の量を増やしても。
我が家では植物性の生クリームですが、脂肪分が高い生クリームを使う場合は牛乳と半分にしても。
トマト缶はホールの場合は鍋の中で崩すか手で握りながら鍋に加えてください。
そのままでも、パスタにかけても、フランスパンにのせても。
さらさらしたタイプがお好みなら水の量を増やしても。
我が家では植物性の生クリームですが、脂肪分が高い生クリームを使う場合は牛乳と半分にしても。
トマト缶はホールの場合は鍋の中で崩すか手で握りながら鍋に加えてください。
そのままでも、パスタにかけても、フランスパンにのせても。