洋食屋さんのふっくらジュワっなハンバーグ

失敗知らず。誰でも再現できるふっくらジュワっなハンバーグの作り方。行列ができる洋食屋さんはこうやって作るそうです♪
このレシピの生い立ち
蒸し焼きにすることで、半焼けや焼きすぎを防ぎ、ふんわり仕上がります。
テフロン加工でないフライパンをご使用の場合は、焼く時に大さじ1程度の油を引いて下さい。

材料

  1. 合い挽きミンチ 300g
  2. 玉ねぎ(みじん切り) 1/2個
  3. 小1/2
  4. パン粉 大4
  5. 牛乳 大4
  6. 1個
  7. ゼラチンパウダー(あれば) 小1/2
  8. ナツメグ 適量
  9. 胡椒 適量
  10. お湯 300㏄
  11. ソース
  12. ★ケチャップ 大1
  13. ★ウスターソース 大1
  14. ★赤ワイン 大1

作り方

  1. 1

    玉ねぎを微塵切りにして袋に入れ、レンジで1分加熱し冷ましておく。

    • 洋食屋さんのふっくらジュワっなハンバーグ作り方1写真
  2. 2

    パン粉は牛乳でふやかしておく。

    • 洋食屋さんのふっくらジュワっなハンバーグ作り方2写真
  3. 3

    ミンチに塩を入れピンク色になるまで混ぜる。この時ミンチのうまみが溶け出さないようにへらか氷水で冷やした手で混ぜるとよい。

    • 洋食屋さんのふっくらジュワっなハンバーグ作り方3写真
  4. 4

    こんな感じ(^o^)

    • 洋食屋さんのふっくらジュワっなハンバーグ作り方4写真
  5. 5

    お肉がピンク色になったら、お湯以外の全ての材料を入れて、粘りが出るまで混ぜる。

    • 洋食屋さんのふっくらジュワっなハンバーグ作り方5写真
  6. 6

    粘りが出るまでしっかりと。

    • 洋食屋さんのふっくらジュワっなハンバーグ作り方6写真
  7. 7

    人数分に分けて丸める。柔らかいので、時間があれば冷蔵庫で少し冷やしておくと扱い易い。(真ん中を凹ます必要はありません)

    • 洋食屋さんのふっくらジュワっなハンバーグ作り方7写真
  8. 8

    あつく熱したフライパンに3を入れ、1分~1分半しっかり焼き色をつける。(フライパンにくっつく場合は油を引いて下さい)

    • 洋食屋さんのふっくらジュワっなハンバーグ作り方8写真
  9. 9

    ひっくり返して中火で約2分程度焼く。(表面をしっかり焼くことで肉汁の流出を防ぎます)

    • 洋食屋さんのふっくらジュワっなハンバーグ作り方9写真
  10. 10

    ハンバーグの1/3ほど浸かるくらいのお湯を入れ蓋をして蒸し焼きにする。

    • 洋食屋さんのふっくらジュワっなハンバーグ作り方10写真
  11. 11

    こんな感じ♪

    表面がしっかり焼かれていれば、蒸し焼きしても肉汁はキープしながらふっくら仕上がります♡

    • 洋食屋さんのふっくらジュワっなハンバーグ作り方11写真
  12. 12

    お湯がなくなってきたら蓋を開けて水分を飛ばす。水分がすっかりなくなったら出来上がり!ハンバーグを器に盛る。

    • 洋食屋さんのふっくらジュワっなハンバーグ作り方12写真
  13. 13

    ハンバーグを取り出したフライパンに★を入れて煮詰め、とろりとしてきたら完成です。

    • 洋食屋さんのふっくらジュワっなハンバーグ作り方13写真
  14. 14

    出来上がったソースをハンバーグにかけて召し上がれ♪

    お好みで生クリームをかけたらお店屋さんみたい♪

    • 洋食屋さんのふっくらジュワっなハンバーグ作り方14写真
  15. 15

    見て!ふっくらでしょ。それにこのジュワっと感♡

    • 洋食屋さんのふっくらジュワっなハンバーグ作り方15写真
  16. 16

    追記※水分がなくなりにくい場合があるようです。水をハンバーグの高さの1/3程度にし、蓋に隙間を作って下さい。

コツ・ポイント

●混ぜる際、ミンチが温まるとうまみが溶け出してしまうので温まらないようにしてください。

●材料と合わせる前にミンチを塩で揉み込むことでうまみを閉じ込めます。

●あつく熱したフライパンで表面をしっかり焼くことで肉汁が出るのを防ぎます。

Tags:

★ウスターソース / ★ケチャップ / ★赤ワイン / お湯 / ゼラチンパウダー(あれば) / ナツメグ / パン粉 / / 合い挽きミンチ / / 牛乳 / 玉ねぎ(みじん切り) / 胡椒

これらのレシピも気に入るかもしれません