大きなおはぎ

餡が出来ていれば、ご飯丸めて餡で包むだけ、簡単に市販品以上の物が出来ます。このレシピの生い立ちあんこが大好きで、涼しい季節になったので作ってみました。豚汁と昼食に食べます、秋茄子の漬物も一緒に。

  1. 餅米 150g(1合)
  2. 550g~

作り方

  1. 1

    白米の水加減で炊飯、すりこ木で半分ほどつぶす(完全に潰さない)

    • 大きなおはぎ作り方1写真
  2. 2

    6~7個に丸める。軟らかいようでも、冷めると扱い易くなる

    • 大きなおはぎ作り方2写真
  3. 3

    ラップに餡80g位のせ、箸で押えるように伸ばし、ご飯をのせる。

    • 大きなおはぎ作り方3写真
  4. 4

    ラップごと、ご飯を包み込むように餡をのばします。

    • 大きなおはぎ作り方4写真
  5. 5

    餡が足りないところには、足します。

    • 大きなおはぎ作り方5写真
  6. 6

    盛り付けて、完成です。

    • 大きなおはぎ作り方6写真

コツ・ポイントご飯、餡は完全に冷まします。ご飯は小さめ、餡は多めが仕上がりがきれいです。1個ずつ冷凍し、自然解凍で、美味しくいつでも食べられますよ。

Tags:

餅米 /

これらのレシピも気に入るかもしれません