圧力鍋がなくても本格ビーフシチュー

午前中に下準備をしておけば、簡単に本格的なビーフシチューが作れます。家族にも大好評なので、ぜひ皆さまも作ってみて下さい。このレシピの生い立ち以前テレビで鍋帽子の作り方を特集していました。可愛いけど作るのが難しそうだな~。そんな私は、お下がりのニット帽を代用しています。

  1. 牛肉ブロック 400g
  2. 玉ねぎ 1個
  3. じゃがいも 4個
  4. 小さじ0.5
  5. 胡椒 少々
  6. 小麦粉 大さじ1
  7. サラダ油 小さじ1
  8. デミグラスソース(缶詰) 190g
  9. 赤ワイン 250cc
  10. ケチャップ 大さじ2
  11. とんかつソース 大さじ1
  12. ウスターソース 小さじ1
  13. トマト 1個

作り方

  1. 1

    午前中に下準備しておきます。

    牛肉を少し大きめの一口大に切って、塩コショウをした後に薄く小麦粉をまぶします。

  2. 2

    熱したフライパンにサラダ油を入れ、強めの中火でお肉を焼きます。

    全面に焼き色がつく位しっかりと焼きます。

    • 圧力鍋がなくても本格ビーフシチュー!作り方2写真
  3. 3

    同じタイミングで、水500ccに人参を入れて強火にかけます。

    人参は皮を剥いてお好みの大きさで。

    • 圧力鍋がなくても本格ビーフシチュー!作り方3写真
  4. 4

    フライパンにジャガイモと玉ねぎを加え、中火で全体に焼き色をつけていきます。

    おイモと玉ねぎは大きめにカットがお勧め!

    • 圧力鍋がなくても本格ビーフシチュー!作り方4写真
  5. 5

    フライパンで焼き色がついた材料を、熱々のうちに人参のお鍋に加えます。

    火は強火のまま。火傷をしないように注意。

  6. 6

    強火のままで2回灰汁を取り除きます。

    弱火にして、お鍋に蓋をして15分煮ます。吹きこぼれる場合は少しだけ蓋をずらして。

  7. 7

    火から降ろしたお鍋に蓋をして、新聞紙かタオルにくるんでニット帽をかぶせます。

    • 圧力鍋がなくても本格ビーフシチュー!作り方7写真
  8. 8

    火を使わないのでそのまま出掛けられるし、お肉は柔らかく、お野菜は煮崩れもしないので、とても美味しく仕上がります。

  9. 9

    夕方の仕上げです。

    別のお鍋に赤ワインを入れて強火で熱します。沸騰したら、市販のデミグラスソース(缶詰)を入れます。

  10. 10

    よく混ぜて、皮を剥いてザクザクに切ったトマトを加えます。

    ここまで強火です。

    • 圧力鍋がなくても本格ビーフシチュー!作り方10写真
  11. 11

    火を中火にして、ケチャップとウスターソースととんかつソースを入れてよく混ぜます。

    塩コショウで味を整えます。

    • 圧力鍋がなくても本格ビーフシチュー!作り方11写真
  12. 12

    弱火にして、半分くらいの量になるまで煮詰めていきます。

    15~20分くらい。2/3位までの煮詰め方でも大丈夫です。

  13. 13

    並行して、午前中に仕込んでおいたお鍋を温めます。中火➡弱火で。

    何となく温かいので、すぐに温ります。

    • 圧力鍋がなくても本格ビーフシチュー!作り方13写真
  14. 14

    温めたお鍋に、熱々のデミグラスソースを加えて全体が馴染むようにざっくりと混ぜます。

  15. 15

    最後の仕上げに15分くらい弱火で煮込んで完成です。

  16. 16

    濃いめがお好みの方は、弱火で更に煮詰めてお召し上がりください。

コツ・ポイントお鍋を新聞紙でくるむ場合は、朝刊を全部使う位のボリュームです。タオルは薄手を2枚くらい。お鍋が見えないようにくるんで下さい。

Tags:

じゃがいも / とんかつソース / ウスターソース / ケチャップ / サラダ油 / デミグラスソース缶詰 / トマト / / 小麦粉 / 牛肉ブロック / 玉ねぎ / 胡椒 / 赤ワイン

これらのレシピも気に入るかもしれません