卵アレルギーの息子(2歳)&キッシュ好きなパパママ。一緒に食べれてハッピー♡卵も生クリームも使わないのでヘルシー♡このレシピの生い立ち卵アレルギーの息子&キッシュ好きなパパママ。家族みんなが笑顔で食べられるように考えました♡冷蔵庫にある物でパパッと作れるキッシュです(*Ü*)
- タルト台
- 小麦粉 120g
- 無塩バター 60g
- 水 大さじ3
- 塩 ひとつまみ
- 具材
- 玉ねぎ 1/2個
- ほうれん草 1/2束
- 椎茸(マッシュルームでも◎) 1〜2個
- ウィンナー(ベーコンでも◎) 2から〜3本
- トマト(ミニトマトでも◎) 1個
- 木綿豆腐 1丁
- コンソメ(顆粒) 小さじ2
- 粉チーズ 小さじ3
- とけるチーズ 適量
- ココナッツオイル 大さじ2
作り方
-
1
タルト台作り。 小麦粉の中に適当に小さく切ったバターを入れ、手で細かくちぎりながらなじませていく。
-
2
塩と水を加えてこねる。丸くまとめ、冷蔵庫で2時間程ねかせる。
-
3
めん棒で3mmの厚さに伸ばし、タルト型に敷きつめる。めん棒を転がし、余分な部分を切り落とす。フォークで穴を開け冷蔵庫へ。
-
4
10分程冷やしたら200℃のオーブンで15分焼く。
-
5
2歳の息子も食べやすいよう、玉ねぎは薄切り、ほうれん草は3cm幅、椎茸は粗みじんに切りました。(お好みの大きさでどうぞ)
-
6
ココナッツオイルを中火で温め、野菜とウィンナーを炒める。
-
7
軽く水を切った木綿豆腐を手で崩し入れる。
-
8
コンソメスープの素、粉チーズを加え、炒め合わせる。
-
9
8をタルト台に敷きつめる。トマトを適当に切り、バランスよく散らす。
-
10
溶けるチーズをのせて、180℃のオーブンで30〜40分焼く。(オーブンが温まっているので予熱はしませんでした。)
-
11
出来上がりです♡
コツ・ポイント具材はお好みで変えて下さい♡