熱い夏の日にはピリ辛豆板醤炒め!
フライパンひとつで数分でできるのに味は本格中華♪
このレシピの生い立ち
絶品のダシが出るワタリ(ガザミ)
ダシの効いたカニ汁が定番ですが、暑い夏の日には甘辛く炒めて汗をかくのもいいですね!
一気に蒸しあげて火を通し、でてきたエキスもカニに吸収させてから炒める豆板醤炒め
調理時間も短くオススメです^^
材料
- ガザミ(ワタリガニ) 1杯
- 酒 1/3カップ
- ごま油 大さじ1
- にんにく(スライス) 少々
- 生姜(すりおろし) 少々
- 砂糖 大さじ1/2
- オイスターソース 小さじ1~2
- 豆板醤 大さじ1/2
- 大葉(みじん切り) 少々
作り方
-
1
ガザミは甲羅の汚れなどを洗い流し、脚をはずし、ブツ切りにします。
エラは取り除きます。 -
2
フライパンに酒を煮立てカニ、生姜を入れてフタをして2~3分蒸します。
-
3
フタを取り酒がほぼ蒸発したら、ごま油、にんにくを入れて中火で炒めます。
-
4
1分ほど炒めたら弱火にし、砂糖、オイスターソース、豆板醤を入れて和えます。
-
5
皿に盛り、大葉を散らして出来上がり。
-
6
☆2015.7.20.
「ワタリガニ」の人気検索で1位になりました! -
7
☆2015.10.16.
TBS「朝チャン!」ワタリガニ特集のコーナーで紹介されました!
コツ・ポイント
活けのワタリを調理する場合は氷水にしばらく入れると動きが弱まり捌きやすくなります。