ラム酒の香る、さつまいもの餡子です。パンのフィリングなどにいかがですか?是非おためし下さい。このレシピの生い立ち美味しい安納芋をいただいたので餡子にしてみました。
- さつまいも 正味250g
- 牛乳 50ml
- 砂糖 大さじ3
- 塩 少々
- バター 10g
- ラムレーズン 40g
- ラム酒 大さじ1
作り方
-
1
さつまいもは皮をむき2cmの輪切りにする。お鍋にさつまいもと浸るくらいの水をいれて柔らかくなるまで茹でる。
-
2
柔らかくなったら茹で汁をきり、さつまいもをつぶす。牛乳と砂糖と塩を加えてよく混ぜる。
-
3
②を、中火弱〜弱火にかけ、ヘラで混ぜながら焦がさないように練る。
-
4
鍋底に線がかけるようになったら火を止める。
-
5
④にバター、ラムレーズン、ラム酒を加えてよく混ぜればできあがりです。ラム酒の香りを抑えたいときは少し加熱して下さい。
-
6
ラムレーズンは自家製を使いました。ラム酒もレーズンの甘みを含んだ、こちらを使いました。
-
7
南瓜のパンに。