オーソドックスなスコーンです。朝ごはんにもぴったり!
このレシピの生い立ち
クックパッドや本など、いろんなレシピで作ってみましたが、この配合が一番生地を扱いやすく、かつ理想的に焼きあがりました。前の日に生地を作り、次の日の朝焼きたてを食卓に並べると子供たちも大喜びで食べてくれます。
材料
- 薄力粉 150g
- 強力粉 50g
- バター 50g
- 牛乳 100cc
- 砂糖 小さじ3
- ベーキングパウダー 小さじ2
作り方
-
1
バターはスプーン等で小さくこそげとるようにしてボウルに入れておく。小麦粉、砂糖、ベーキングパウダーを合わせてボウルに振るい入れる。
-
2
ゴムベラで一混ぜしたあと、バターの塊を小さく切るように粉となじませていく。粉と混ぜながら細かくみじん切りするような感覚で。
-
3
バターの塊がなくなったら牛乳を入れ、ざっくりと混ぜる。全体に水分がいきわたり、ぼそぼそした感じになったら、真ん中に生地を集め、こぶしでぎゅっぎゅっとつぶす。
-
4
生地をゴムベラで半分にし、重ねてまたこぶしでぎゅうっとつぶす。これを五回ぐらい繰り返す。ボウルの底に残った粉っぽい部分も一緒にくっつけて生地に混ぜ込みましょう。
-
5
生地がまとまったら、後はお好みで、生地を伸ばして抜くなり三角に切るなり丸めるなり、お好きに成形してください。
-
6
焼き上げはお手軽にオーブントースターを使います。天板にアルミホイルを敷いて生地を並べ、焼色を見ながら12~13分、十分膨らむまで焼いたら出来上がり。
-
7
見えにくいですが、全粒粉入りです。
コツ・ポイント
手を汚したくないので、ちょっと時間はかかりますがバターをつぶす過程はゴムベラで行います。指でつぶさなくても十分です。生地は練らないように注意してください。ポイントは「重ねてつぶす」です。これできれいに腹割れします。バターは普通に有塩のものを使っています。後から塩を足す手間が要りません。
全粒粉を使う場合は、薄力粉120g・全粒粉30gにしてください。
全粒粉を使う場合は、薄力粉120g・全粒粉30gにしてください。