ドライフルーツのパウンドケーキ

ドライフルーツを漬けるところから。このレシピの生い立ちドライフルーツは漬けたら半年は持つようです。ドライフルーツがひたひたの状態で100gでやっても焼けるんですが、酒のにおいきつくて酔いそうと言われたのでオススメはしません。

  1. バター 100g
  2. 砂糖 100g
  3. 2個
  4. 小麦粉 100g
  5. BP 3g
  6. ブランデー(ラム酒でも) いっぱい
  7. ドライフルーツ 400g

作り方

  1. 1

    まず、ドライフルーツをブランデーに漬ける作業をします。

    • ドライフルーツのパウンドケーキ作り方1写真
  2. 2

    ドライフルーツにコーティングされている油をとるためにお湯を回しかけます。

    • ドライフルーツのパウンドケーキ作り方2写真
  3. 3

    そうしたら水をしっかり切ります。ペーパータオルに水分を吸わせるか、フライパンで炒ってください。

    • ドライフルーツのパウンドケーキ作り方3写真
  4. 4

    消毒したビンに入れます。そしてドライフルーツがひたひたになる程度にブランデーを注ぎます。

    • ドライフルーツのパウンドケーキ作り方4写真
  5. 5

    一週間くらいは漬けてください。漬けて一週間くらいは毎日振ったり混ぜたりして中身が混ざるようにしてください。

  6. 6

    では、パウンドケーキを作ります。

  7. 7

    溶かすバター以外はすべて室温に。オーブンは180℃に予熱(鉄板は入れたままで)。型にはクッキングシートをしく。

  8. 8

    薄力粉、BPはあわせてふるう。ドライフルーツはできるだけ水分を切るようにしながら120gくらいはかってください。

    • ドライフルーツのパウンドケーキ作り方8写真
  9. 9

    ペーパータオルなどで水分を切ると100g程度になります。バターは湯せんにかけて溶かす。

  10. 10

    卵を溶きほぐして、砂糖を加えて混ぜる。粉糖・上白糖はダマにならないよう気をつける。

  11. 11

    粉類を入れて真ん中をグルグルかき混ぜる。ヘリについたのはボウルを傾けて生地に吸わせる感じで

    • ドライフルーツのパウンドケーキ作り方11写真
  12. 12

    バターを入れてしずかに混ぜます。ハネないように。ここからはあまり混ぜすぎないで。混ざってこんな状態になればOK

    • ドライフルーツのパウンドケーキ作り方12写真
  13. 13

    ドライフルーツを入れてヘラでさっくり混ぜたら型に流します。

    • ドライフルーツのパウンドケーキ作り方13写真
  14. 14

    オーブンに投入。温度を150℃に下げて1時間弱くらい。20分くらいでナイフで切れ目を入れるときれいに割れます。

  15. 15

    焼きあがりの目安は割れ目にも少し焼き色がつくくらい。焼きあがったら型からすぐに取り出して、紙をはがす。

    • ドライフルーツのパウンドケーキ作り方15写真
  16. 16

    熱いうちにシロップ等をうってもOK。粗熱が取れたら、ビニールに入れて冷ます。

  17. 17

    普通にバターを泡だてて作る作り方でも作れます。

  18. 18

    冬は寒いので卵もドライフルーツも軽く湯せんなどで温めてもいいかも。

コツ・ポイント材料はすべて常温に!バターを泡立てて作るものより低くできるので幅が小さめの型の方がいいかもデス。パウンドケーキは当日より2,3日後が食べごろです。夏場なら保存は冷蔵庫(食べるときは常温に戻してください)、冬場は常温で保存。

Tags:

BP / ドライフルーツ / バター / ブランデーラム酒でも / / 小麦粉 / 砂糖

これらのレシピも気に入るかもしれません