クセ無ツルムラサキのエスニック風お浸し

ココナッツオイルで風味付けした、ちょっとエスニック風のお浸しです。ツルムラサキ独特のクセが和らぎますよ☆
このレシピの生い立ち
おばあちゃまから、大量のツルムラサキをいただきました。通常のお浸しでも美味しいけど、ココナッツオイルが目の前に!合わせてみたところ、空芯菜の炒め物を思わせる味になり、独特のクセが和らぎました。主人が気に入り、定番になりました(^^)

材料

  1. ツルムラサキ 約150g
  2. ココナッツオイル 大さじ1
  3. めんつゆ 大さじ1
  4. すりごま 適量

作り方

  1. 1

    ツルムラサキは、鍋でサッと茹でて、鮮やかな緑色に変わったら、ザルにあげて水気を切って、あら熱をとっておく。

  2. 2

    1を絞って、5㎜ほどの食べやすい大きさに刻む。ボウルに入れて、ココナッツオイルとめんつゆ、すりごまを混ぜる。

コツ・ポイント

ツルムラサキは、茹でるとヌメリが出てきます。熱いうちに絞ると、やけどするので、ある程度冷めてから切るといいですよ。ココナッツオイルが苦手ならば、定番のごま油でも美味しいです。好みで、かつお節やすりおろしニンニクを加えても良いですよ。

Tags:

すりごま / めんつゆ / ココナッツオイル / ツルムラサキ

これらのレシピも気に入るかもしれません