ムースケーキってホールで作るとちょっと大変そう。でもカップ入りなら少量で簡単に。
バレンタインにも是非!
このレシピの生い立ち
生チョコを作った時の生クリームと板チョコが余っていたので、それを使い切れるように作りました。2倍量にするとチョコも生クリームも一度に使い切れるので良いですよ!
材料
- ムースケーキ
- 板チョコ(55gのもの) 1/2枚
- 生クリーム 100ml
- 牛乳 100ml
- 砂糖 大さじ2
- ゼラチン 5g
- カステラ又はスポンジケーキ 2〜3切
- 飾り用
- 削りチョコ 適量
- ココア 適量
- 苺など果物 適量
作り方
-
1
ゼラチンを大さじ3の水でふやかしておく。
-
2
生クリームに砂糖を入れて7分立てにする。クリームがゆっくりもったり落ちるくらい。泡だてすぎに注意。
-
3
ボウルに板チョコを小さく割って入れ、牛乳を注いだら電子レンジ500wで30秒加熱→混ぜる。
-
4
3のチョコが溶け切るまで30秒加熱して混ぜることを繰り返す。だいたい3回くらいで溶ける。
-
5
4の加熱後、熱いうちに1のゼラチンを加えて混ぜ、ゼラチンを溶かす。溶けたら粗熱をとる。
-
6
カステラ又はスポンジケーキをカップの底に合わせてカットし、敷き詰める。カップは小さめコップなどでもOK(^_^)
-
7
2の生クリームを大さじ1ずつカステラの上に入れる。
-
8
5の液が固まらない程度にしっかり冷めたら、残りの2の生クリームと混ぜる。5の液の温度が2層にならない為のPoint!
-
9
7のカップに8を流し入れ、冷蔵庫で冷やし固める。
-
10
ココアをふったり、苺などを飾って出来上がり。
コツ・ポイント
カステラの上にそのままムースを入れると別々になって味が馴染まないかもと思い、ムースとカステラの間に生クリームを入れてみました。
甘さ控えめなので、甘いのが好きな方は砂糖を増やしたり、上からチョコレートソースをかけてみてもおいしいと思います。
甘さ控えめなので、甘いのが好きな方は砂糖を増やしたり、上からチョコレートソースをかけてみてもおいしいと思います。