切るだけですぐ使える、半干しの鰊を使います。簡単で美味しいです、圧力鍋は本当に便利です。このレシピの生い立ちお弁当用に日持ちのする、しっかりした味付けの常備菜にしました。
- みがき鰊 200g~
- ごぼう 150g~
- しょうが 一片
- 調味料
- しょうゆ 大さじ3
- みりん 大さじ2
- 酒 大さじ2~
- 砂糖 大さじ5
- 水 120㏄~
- 和風だし 小さじ1~
作り方
-
1
たわしで力を入れて洗う。皮はむかない、乱切りにする。
-
2
30分~あくぬきをする。2~3回水を変える。
-
3
生姜は皮付きのまま、千切りにする。
-
4
2~3cmにぶつ切り。
-
5
水・調味料(砂糖は大さじ3だけ)を鍋に入れ加熱。沸騰したらごぼう・鰊・生姜の順に投入し、20分加圧し自然冷却。
-
6
砂糖大さじ2を入れ、煮汁を煮詰める。焦げやすいので、ふたはしない。
-
7
5分程煮詰めると、照りがでます。
-
8
かなり濃いめの、佃煮風になります。
コツ・ポイント圧力鍋の種類で加熱時間、仕上がりは違ってくると思います。糖分が多いと焦げ付きやすくなるので、加圧終了後に、好みの甘さに調整したらいいと思います。