いわば、高野豆腐と木綿豆腐のいとこ煮のようなものですが、食感、味は「ミンチもどき」。ヘルシーな一品ですよ♪このレシピの生い立ち秋茄子が美味しい季節です。今日はこの美味しい秋茄子を使って、精進料理風の「もどき料理」を作ってみました。全く脂分の多いミンチ肉は使っていない、ヘルシーメニューですよ。
- 小ぶりのなす 4本
- 玉ねぎ 1/8個
- 小麦粉 大さじ1~2(水分量によって適宜調節して下さい)
- 高野豆腐(焼肉のたれ:水=1:1に漬け込んだ物) 1/2個
- 木綿豆腐 1/8丁
- とき卵 1/2個分
- 塩・こしょう 少々
- ■だし
- だし汁 400cc
- 砂糖 大さじ1
- しょう油 大さじ1
- ガーリック片 数片
- ごま油 少々
作り方
-
1
高野豆腐は、水で戻した後、焼肉のたれ:水=1:1に漬け込みます。
-
2
味が染みたら、1を軽く搾り、ミキサーにかけ高野豆腐をポロポロ状にします(そのまま入れてもポロポロになります)。
-
3
なすは切り込みを入れ、果肉部分をスプーンで軽くくり貫き、くり貫いた果肉はみじん切りにします。
-
4
ボウルに2と、みじん切りした茄子(半量)&玉ねぎ、よく水切りした豆腐、小麦粉、とき卵、塩・こしょうを入れ混ぜます。
-
5
鍋にだしとなすに4の具材を詰めたもの、ガーリック片を入れ、弱火で約20~30分煮ます。
-
6
最後にごま油を少量たらしたら、出来上がり♪
コツ・ポイントミセス.マイペースの「わくわく変身miyu cafe」ブログ。(http://ameblo.jp/miyucaffe/)もご覧下さいませ(^^)。